泌尿器科は、尿を生成する腎臓、尿を体外に排出する尿路(腎盂、尿管、膀胱、尿 道)と男性生殖器(精巣、前立腺、陰茎など)を扱う外科系専門診療科の一つです。これらの臓器に発症する疾患(がん、炎症、感染、結石、外傷、先天異常など)の診断、治療から、経過観察まで一貫して行うトータルケアを特徴としています。
超高齢社会となった現在、前立腺疾患(肥大症、がん)、頻尿や尿失禁などの排尿に関する異常を訴えられる高齢者が、男女を問わず急増しています。また、超音波エコー、CT、MRIなど画像診断技術の向上もあって、膀胱がん、腎がん、副腎腫瘍も増加傾向が続いています。青壮年層では、尿路結石症や男性不妊などのほか、稀ではありますが、放置すれば死にいたる精巣がんもあります。
また尿路生殖器は、先天性の水腎症、停留精巣、包茎など先天異常が多い臓器であり、夜尿症も含めた小児疾患も重要な分野となっています。さらに、近年では骨盤内臓器脱(POP)や腹圧性尿失禁などの女性泌尿器科疾患も多く診るようになっています。
当科の基本方針は、泌尿器科領域の疾患を的確に診断し、一般的疾患(common disease)に対しては、しっかりと治療を行い、患者さんのニーズに応えることにあります。しかも、できるだけ患者さんに身体的ご負担をかけないように、経尿道的手術や腹腔鏡手術など最小侵襲治療(MIT: minimally invasive therapy)を選択します。より高度な治療を要するような場合には、関連施設である滋賀医科大学ほか高度先進医療施設に紹介いたします。
泌尿器科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
午前 | 沖中 勇輝 | 城 文泰 | 沖中 勇輝 | 寺地 敏郎 | 沖中 勇輝 |

日本泌尿器科学会 専門医
日本泌尿器内視鏡学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本癌治療学会
日本泌尿器腫瘍学会
日本内視鏡外科学会
日本老年泌尿器科学会
日本疲労学会

火曜日 泌尿器科

木曜日 泌尿器科
(週間スケジュール表)
常勤医師1名と非常勤医師1名で診療を行っています。午後は、膀胱鏡検査、ダブルJカテーテル交換などの検査や処置を行っています。
手術は、金曜日の午後に行い、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)は、木曜日または金曜日午前に行っています。
【外来】
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
午前 | 沖中 | 城 | 沖中 | 寺地 | 沖中 |
午後 | 検査 | 検査 | − | 検査 | − |
受付時間 | 8:00〜11:30 | 8:00〜11:30 | 8:00〜11:30 | 8:00〜11:30 | 8:00〜11:30 |
【手術】
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
午前 | − | − | - | ESWL | ESWL |
午後 | − | − | − | − | 手術 |
トピックス
ESWL(体外衝撃波結石破砕術)
当院では尿路結石に対してESWLを導入しており、現在はエダップ社製 ソノリス・プラクティスを稼動し始めました。80%以上の患者さんにはESWL単独で治療が可能となります。
腎・尿管 体外衝撃波結石破砕装置による体内結石破砕治療